オーダーメイドニットならknit-c(ニット・シィ)

profile

calendar

S M T W T F S
     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      
<< March 2024 >>

最近書いた記事

カテゴリー

Kanna Toyohide

バナーを作成

ニットフルなひとときの動画







過去の記事

スポンサーサイト

一定期間更新がないため広告を表示しています

  • 2022.02.12 Saturday
  • -
  • -
  • -
  • by スポンサードリンク

手作りで仕事づくりにおけるワークショップマーケットのこれから

こんにちは。knit-c(ニット・シィ)トヨヒデカンナです。

主催するイベント、ワークショップマーケット2017のチラシができました。

 

PDFダウンロードする場合はこちら

 

 

今年のワークショップマーケット2017は

第6回を迎えることになりました。
3人で運営するには大変だけど、
フローは慣れてきたので

次のステップに進むための準備をしています。

 

今後の試みと方向性は下記の3つです。

 

1、出店ブースを増やす
第一歩として今年から会場を変更しました。
今年の出店ブース数は22ブースですが、

来年度は倍以上、最大60ブース程度の出店数を見込む予定です。


2、ワークショップの意味を広義的に捉え、様々なジャンルのワークショップを取り入れていく
手作りに限らず、音楽、ダンス、講演会などに枠を広げていきます。

 

3、企業の出店参加を増やす
当イベントで企業がブースを出店することにより、

エンドユーザーにより近い接点で交流を図れたり、

効率よくターゲットに遡及できるような環境づくりをしていきます。

 

今年のチラシ作りは、

少しだけ変化の様子が見受けられるものとなりました。
チラシの裏面は例年通り広告枠として、

広告料を支払った人が掲載できるようになっています。
枠は大きさによって料金が違うため、

個人作家さんより企業で参加しているブースの
方が大きい広告を載せているのがわかります。

 

個人出店者にとって、企業ブースが増えて無料でサンプルを配布したり、
目立つようになっては脅威にならないかと会議でも議論しましたが、
ターゲット層を考えると、無料のwsに真っ先に飛びつくような客層ではなく、
純粋にwsを楽しみたい方々が集まるので出店者側が企業であろうと、個人であろうと
来場者にとって興味を惹くwsであれば、価格帯の差はさほど心配しなくても

良いということになりました。

 

そして、企業ブースと個人ブースが

一緒に参加することのメリットとして、

 

やじるし個人出店が企業ブースの、上記の内容を意識することでより

来場者に喜んでもらえるブース企画をする出店者が増える

 

やじるしクオリティの高い、エンターテインメント性の高い出店者が増えると

来場者は単なる時間潰しではなく本気でワークショップを楽しみたい人達が集まる

 

やじるし意識の高い来場者と出店者が集まることにより、

1回あたりの単価が上がる

 

やじるしまた、企業ブースが参加することにより出店料の単価が上がり、

イベント収入が増える

 

やじるし収入が増えるとイベント告知、設備費、

備品などにより投資ができる

 

やじるしイベントの設備投資を行い、雰囲気が良くなると来場者の増加などに

貢献し、またリピーターの来場者が増える。

 

このようなメリットがあると考えています。
これらのメリットというのは、運営、出店者、来場者の相乗効果でできるものであり、

そのきっかけを作るのが運営の役割と考えています。

 

もちろん、デメリットや問題点もあり、今の流れから言うと、

単価が上がるとターゲットととする、

小学生のお小遣いで参加出来るwsが少なくなってしまう、と言うのがあります。

 

これからの解決策の一つとして、出店者側が松竹梅形式で価格設定をするように、

運営側からアナウンスするなどの対策が挙げられると思います。

これからも、私達のビジョンとする「子ども達が希望を持って描くまちづくり」

を目標に運営つくりをしていきたます。

 

 

 

ワークショップマーケット人人顏人ペコちゃんあひょうパンダきゃvネコワークショップマーケット 
家族みんなで夏の思い出つくりと宿題つくり!?  
手作り体験ブース勢揃いピース 
 
ワークショップマーケットワークショップマーケット2016ワークショップマーケット 
日程:2017年8月26日(土) 
時間;10:00〜16:00 
場所:和光大学ポプリホール鶴川(小田急線鶴川 駅徒歩1分) 

facebookページもよろしく  
https://www.facebook.com/WSmarkets  
ワークショップマーケット人人顏人ペコちゃんあひょうパンダきゃvネコワークショップマーケット


手作りで仕事作り動画セミナー

こんにちは。knit-c(ニットシィ)トヨヒデカンナです。

手作りで仕事づくり動画セミナーにて、

「マーケティングはじめの一歩」を作成中です。

全4回で第2回までアップしました。

残りの動画も近日予定です。

 

004_マーケティング初めの一歩_1/4 from トヨヒデカンナ on Vimeo.

 

 

手作りで仕事作り動画セミナー


手作りで仕事作り動画セミナー

こんにちは。knit-c(ニットシィ)トヨヒデカンナです。

手作りで仕事作り動画セミナーを配信しています。

今制作中のテーマはマーケットはじめの一歩。

難しげなテーマを分かりやすく解説しようと思います。

途中までオープンに公開していますので、

興味のある方はご覧になってくださいね。

 

続きは近日公開予定ですえんぴつ

 

手作りで仕事作り動画セミナー

 

 

 

 

 

 

 

主催しているイベント

が出店者募集を始めました。

 


手作りで仕事づくりに必要な事、 本当はオススメしたいけど 様々な都合でやたらめったらにはオススメできない事 〜ホームページ編〜

こんにちは。knit-c(ニット・シィ)トヨヒデカンナです。

手作りで仕事づくりについて、記事を書きました。

今回はホームページ運営について(^^)


----------------------------------------------------------------------
ホームページ運営のススメ
----------------------------------------------------------------------

手軽で拡散もしやすく、それなりに反響もあるブログやSNS
に対してホームページは立上げにも、
維持するにも手間がかかり、アクセス数をチェックしても「何だこんなもんか」

という感じで反響も分かりにくく、ブログやSNSと比べたら
敷居の高い印象があります。

会社組織で例える時に、ホームページは営業役と言われたりします。
当工房はオーダーニットを年間50アイテム以上製作していますが、
9割以上はホームページからの受注です。
また、キッズ教室や大人向けの講座に関しても
ほぼホームページから受講へ繋がります。

ブログやSNSだと、商品やサービス、イベントを告知する時は
その度にコミュニティを立ち上げたり、
投稿を増やしたりしなくてはなりませんが、
ホームページはその労力の1/10程度で受注につながる感覚です。
値下げもしなくていいし、キャンペーンを企画、拡散しなくていい、
感覚としては、ほぼ自動で受注につながっています。

ホームページに関する労力といえば年に1回ほど、マイナーチェンジをしたり、
時々手直しする程度なので、費用対効果の高い媒体といえます。
ブログやSNSはお手軽感はありますが、その分次から次へと押し寄せる
競合からの投稿、更新に対して
自らも量で勝負しなくてはいけないところがあります。

ホームページ運営のメリットをまとめると
「ブログやSNSに比べて労力に対する費用対効果が高い」

これに尽きるでしょう。
それによって新たに確保できた時間は、
大切な人とのコミュニケーションに使ったり、
さらなるスキルアップに使うことができます。

----------------------------------------------------------------------
ホームページをオススメできない本当のところ
----------------------------------------------------------------------

某ショッピングカートを運営している会社の営業の人に、

ネットショップの寿命というのを聞いたことがあります。
ネットショップを立ち上げてから、撤退、もしくは更新しなくなってしまうまでの寿命です。
それはなんと平均1年。。
それだけ、継続させるのが何らかの理由で困難なことが伺えます。

私はknit-c(ニットシィ)のHPを立ち上げて10年ほどになり、
今でこそ、ほぼ自動で受注できるようになりましたが、
そこまで育てるには、時間と試行錯誤が必要でした。

しかも、今のホームページ運営には、商品を売るだけや
サービス説明をするだけでなく
コンテンツマーケティングを含めた構成をしなくては、
営業できるホームページにはならないと考えています。
コンテンツマーケティングの一環として、ブログやSNSも並行して行う必要も出てきます。
もちろん、日々進化するSEOに関する情報にもアンテナを張らなくてはなりません。

そうなると、これからホームページを立上げようとする人にとっては
とても敷居が高くなってしまうのです。
これから起業して、自らの仕事を5年、10年見越して飛躍させたい!
という方にはと〜ってもオススメな媒体なのですが、
HPづくりの要点である、

・3、5年後を見据えた、中・長期戦略としての位置付
・商品、サービスだけでないコンテンツを企画する労力
・SEO知識の勉強

と、序盤からがっつり重いテーマに取り組まなくてはならないのです。

(それとは別の方法で広告費を投入するやり方もありますが、
私のように弱小個人事業主では、
費用を投入して試行錯誤する方法はできなかったので、ここでは省略します。)

----------------------------------------------------------------------
自転車操業を続けるか、自動操縦に任せるか
----------------------------------------------------------------------

となると、どうせHPを運営しても、ブログやSNSが必要なら、
手軽で続けやすいブログやSNSだけをやっていればという考えも出てきます。

もちろん、一理あるのですが
ブログやSNSは自転車で漕ぐ自家発電というイメージ。
もっと明るくみんなに光を届けたければ、
自ら全速力で漕がなくてはならないし、
漕ぐことをやめたら、あっという間に電気が必要な人々は他へ移ってしまいます。

そこに、HP運営をするのは
ゼンマイ式の自動装置のようなものが加わったイメージです。
時々、ゼンマイのメンテナンスが必要だけど、
自動装置に任せていいる間は、他の仕事ができるし、休むこともできる。
力を温存しておいて、時には自分で漕ぐこともできる、そんなイメージです。

SNSやブログはコメントやイイネをもらえると、とても嬉しいし、
たくさんイイネがあると、流行っているイメージを演出できることもあります。
しかし、イイねの数やコメントの数が売上に比例する相関関係はあっても、
因果関係はゼロに等しいです。

SNS疲れを起こす前に、

手作りで仕事づくりを勉強して
インターネットの基本知識を身につけて
手作りで仕事作りに役立てて見ませんか。

体験講座はこちら

 


手作りで仕事づくりのジレンマ

こんにちは。knit-c(ニット・シィ)トヨヒデカンナです。
先日、手作りで仕事づくりセミナーを開催しました。
川崎のカフェデニムさんで行われた手作りで仕事づくりセミナーの様子です。


今日はセミナーが終わり、
そこから感じた想いをフィードバックしていこうと思います。

起業をテーマにセミナーなどを行うと、
いずれ参加者の中から、切磋琢磨できるライバルが現れたり、
仕事でご一緒できたりする方が現れるのかな〜と期待を感じています。

そんな中、14年も自分で仕事をしていると、
起業をあきらめてしまった方も、これまで何人かいらっしゃいました。
わかりやすく店舗がつぶれたり、廃業という方もいますし、
辞めた、という言い方ではなく
「新しいフェーズへ行きます。」とか
「違う自分を見つけました。」的な表現で
起業を諦める人々もいました。

目の当たりにするたびに、明日は我が身と感じています。
もちろん、すぐには起きないとは思うけど、
何か突然の不幸に遭遇したりとか、
少しの歯車の違いで結果的に廃業せざる負えなくなったり
することは、商売をしている誰もが背負っているものだと考えています。

起業や仕事を考えるときに感じているジレンマがあります
ポジティブであることがもてはやされている昨今だけど、
実際にはネガティブな部分を解決せずに、
ポジティブでい続けることはできません。
結果、仕事と向き合うことはネガティブに向き合う時が多いということです。

そんな思いまでしてもやりたい起業なのか、仕事なのか。
答えはもちろ「yes」だから14年も続けているのだけど、
私の起業の発端をさかのぼると、当時、
「専業主婦で自由に使えるお金がなかったから、
あわよくば、お小遣いを稼いで好きなものを買いたい。」
という浅はかで軽率な成り行きでもありました。

起業と廃業は紙一重。
ポジティブとネガティブ。
強い想いと浅はかな考え。

今日も自分の中にあるジレンマと向き合いながら、
仕事をしています。






恋も仕事もハッピーに。編んで運気をあげよう編み物セラピー 冬糸バッグ/トヨヒデカンナ

| 1/22PAGES | >>